アメリカのハロウィーンの様子と語られる物語【Sleepy Hollow】

文化・教養

日本でも最近はハロウィーンを祝う文化が広まってきました。

(祝うといっても若者が仮装して騒ぐだけですが…)

では本場のアメリカでは、どのように祝われているのでしょうか?

ハロウィーンとは?

ハロウィーン は毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りです。

この夜は秋の終わりを意味し、冬の始まりでもあり、死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていました。

時期を同じくして出てくる有害な精霊や魔女から身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていました。

これに因み、31日の夜、カボチャ(アメリカ大陸の発見以前はカブが用いられていました。)

カブのJack o Lantern

現在のアメリカのハロウィーン

アメリカにおけるハロウィーンはキリスト教の行事ではなく、宗教的な意味はほぼありません。

仮装した子供たち(小学生くらいまで)が近所の家を周り、”Trick or Treat!”といって回るのです。

いきなり家にピンポンして子供たちは危険じゃないの?

こんな質問はよくされますが、ハロウィーンで子供たちの準備をしている家は大体わかります。

というのもアメリカではホリデーごとに自分の庭を飾るのは一般的であり、近所で競うようにして派手な飾りつけをしています。

他にも、ハロウィーンの日は小学校にも仮装していき、お菓子を持ち寄ってパーティーする時間があります。

少し年齢が上がると、ハロウィーン・パーティーが各地で開催されるようになります。

この辺りは今の日本とほぼ同じかもしれませんね。

ハロウィーンで語られる物語

アメリカのハロウィーンの時期には必ず語られる物語があります。

それがSleepy Hollowです。

ハロウィーンと言えばかぼちゃで顔を作るJack O Lantern(ジャック・オー・ランタンが有名ですが、Sleepy Hollowは、首のない騎士が顔の代わりに Jack O Lantern を持っています。

ティム・バートン監督、ジョニー・デップ主演で映画にもなっていますが、結構怖いです。

Sleepy Hollowとは

Sleepy Hollow(スリーピー・ホロウ)とは、アメリカのニューヨーク近郊で語り継がれている伝説です。

小説家ワシントン・アーヴィングが1820年に発表した短篇集『スケッチ・ブック』中の一篇からきています。

アメリカ独立戦争時にドイツ人の傭兵が、兵士たちを惨殺していましたが、やがて自身も捉えられ首を切られ処刑されました。

その後、愛馬と共に亡霊となり、人々の首を切り落とす話が語り継がれています。

まとめ

日本のハロウィーンは広まりたてということもあって、なかなか馴染みのない方は騒ぐ若者を見て嫌悪感を抱くかもしれません。

しかし、他国の文化をあまり深く考えずに取り入れるのは、日本人のいいところだとも思います。

海外の祭りなどにインスパイヤされて、日本にも楽しいことが増えればいいなと思います。

タイトルとURLをコピーしました